2023年はリフォームが
超お得にできちゃう!
絶対に活用したい3つの支援事業
2050年までに温室効果ガスの排出ゼロにするため
政府は住宅の省エネを支援!
【断熱改修 / 節電 / 節水 / 節湯の設備品の入れ替え】
これらに関するリフォームをおこなう場合、30万円の補助金が出る可能性があります!
3つの支援策
1. こどもエコすまい支援事業
2. 先進的窓リノベ事業
3. 給湯省エネ事業
支援策
こどもエコすまい支援事業
(世帯によって補助上限金額に違いがあります)
概要
・3つの支援事業のなかでも支給対象が幅広くて使いやすい
・快適な暮らしにかかせない 水回り / 断熱 / 窓 / 給湯器 の入れ替えに補助金が出る
住宅の省エネ設備工事を行うことが必須条件となる(補助金5万円以上で申請可能)













補助額上限(全ての世帯対象)
一戸あたり最大30万円
若者夫婦世帯※1・子育て世帯※2
かつ自ら居住する住宅をリフォームする場合
最大45万円
若者夫婦世帯・子育て世帯
かつ既存住宅を購入しリフォームする場合
最大60万円
若者世帯・子育て世帯以外の世帯※3
かつ安心R住宅を購入してリフォームする場合
最大45万円
※1 若者夫婦世帯:夫婦のいずれかが39歳以下の世帯(令和4年4月1日時点) 
※2 子育て世帯:18歳未満の子を有する世帯(令和4年4月1日時点) 
※3 自ら居住することを目的に購入する住宅について売買契約締結から3か月以内に
リフォームの請負契約を締結する場合に限ります
こどもエコすまい支援事業 公式HPはこちらから
支援策
2
先進的窓リノベ事業
(実施する補助対象工事の内容に応じて定額/一戸当たり5万円~最大200万円まで補助 )
概要
窓の断熱性能を向上させて快適な住空間を提供することを目的とした建物の窓をリノベーションする事業

ガラス交換・・・既存窓を利用したガラスを交換
内窓の設置・・・既存窓の内側に新たな窓を新設
外窓交換(カバー工法)・・・既存窓を残して新たな窓で覆う
外窓交換(はつり工法)・・・既存窓を取り除き新しい窓に交換

対象者
以下、①②を満たす方が補助対象となります。
①窓リノベ事業者と工事請負契約を締結し、窓のリフォーム工事をすること
※工事請負契約等が結ばれていない工事は対象になりません。
②窓のリフォーム工事をする住宅の保有者等であること
先進的窓リノベ事業 公式HPはこちらから
支援策
給湯省エネ事業
(高効率給湯器設置またはリースで最大15万円の補助)
概要
・高効率給湯器を設置する際に補助がでる
・戸建、共同住宅どちらもOK
・リースの利用も含む

補助額 】導入する高効率給湯器に応じて定額を補助
※補助対象となる給湯器は機器ごとにそれぞれの性能要件を満たしたものに限る。
給湯省エネ事業 公式HPはこちらから
支援策1~3に関する注意事項
●申請には期限がございますのでご注意ください
【申請期限】令和5年3月~12月31日までに工事が完了すれば申請可能です。
●補助金の申請はお客様が直接申請することはできません。事業者登録をした店舗から申請書類を提出する必要がございますのでご注意ください。(株式会社ビズは事業者登録をしておりますのでご安心ください)
●予算1500億円に達した時点で補助が終了となります。お早めにご検討ください。

支援策1~3が併用可能になりました!
1~3の支援策を利用することで最大275万円の補助が出る可能性があります。
詳しくは各公式ホームページをご覧いただくか、ご不明な点がございましたら
担当:藤川(0983-23ー7533)までお気軽にお問合せください。